Pick Up ピックアップ
【社員インタビューvol.16】営業部カスタマサービス課社員のお仕事をご紹介
ピープル

今回はモバイルクリエイト株式会社の営業部カスタマサービス課のIさんをご紹介します!
Iさんは2022年にキャリア採用で入社し、今年で4年目。
営業部カスタマサービス課ではどんなお仕事をしているのか、入社の決め手や仕事のやりがいなどについてお話を伺いました。
Iさんの主な担当業務
─Iさんの担当業務について教えてください。
営業部カスタマサービス課で、タクシーの車両へIP無線機(タブレット+IM820)、自治体などへキャッシュレス端末(PT-750)やIP無線機(IM-560)の導入から保守対応を行っています。


ある日のスケジュール
08:50 出勤 メールチェック・スケジュール確認
09:30 保守対応・設定変更など
11:00 案件打ち合わせ
12:00 ランチ
13:00 顧客現地対応(修理、機器交換など)
16:00 帰社・振り返り
17:00 メールチェック・社内作業
18:00 退勤
入社の決め手
─Iさんはキャリア採用で入社されていますが、入社の決め手は何でしたか?
自分がこれまで経験したことがない業界でしたが、地元の大分県に勤務することもでき、出張も多く全国各地の人々と関わることができるからです。

仕事のやりがい・入社1年目で大変だったこと
─仕事のやりがいは何ですか?
お客様から直接感謝の言葉をいただけることがあり、それが仕事のモチベーションにつながっています。もちろん、大変なことも少なくありませんが、導入作業を終えたときの達成感を強く感じます。実際にお客様が製品をしっかり活用されている様子を見ると、うれしく思います。

─入社1年目で大変だったことを教えてください。
自社製品のものでバスやタクシーなどといったデジタル機器の仕組みなど覚えることがたくさんあって大変でした。今は徐々に覚えたことも増えてきて、自分自身で問題解決もできるようになってきているので、これからも日々自分で考えることは忘れずに、たくさんのことにチャレンジしていきます。
─学生時代の経験で役立ったことはありますか?
どんな時でも最悪の状況を想定しておくことです。
学生時代は、小学校から大学までずっと野球に打ち込んでいました。野球のプレーでは、常に最悪の状況を想定して行うと、次のプレーも臨機応変に動くことができました。
カスタマサービス課は、現場でお客様のご要望を伺う中で、実現可能な内容と難しい内容を適切に見極め、明確にお伝えする立場にあります。そのため何か不具合や設定変更があった場合は、その場の状況に応じて対応していきますが、“今できること”については、できる限りご要望にお応えできるよう努めています。
そこで最悪の状況も想定しておくことで、万が一、設定漏れや不具合が発生した場合でも、お客様に合った方法や設定をご提案することができます。その結果、より「モバイルクリエイトの製品を使ってよかった」と感じていただけるよう、常に心がけています。その点では学生時代のことが多少ですが活かされていると感じることがあります。

─会社の雰囲気はどうですか?
カスタマサービス課だけでなく、様々な部署と関わりを持つことが多くありますが、部署の垣根を感じさせない、気さくで明るい職場の雰囲気だと思います。困ったときにはすぐに助けてくれる先輩方や、たわいのない話を聞いてくれる同期の仲間、休み時間にふざけた話などもしてくれる後輩もいたりなど、本当に働きやすく恵まれた環境にいることに感謝しています。
─会社のいいところや強みは?
雰囲気がゆったりとして和やかに仕事ができることです。会社の皆さんは本当に優しく、各部署に相談をしても笑顔で答えてくれる会社です。怖がらずに困ったらすぐに相談すると協力してくれるので、自分自身の成長にもなり日々感謝することばかりです。
─今後の目標を教えてください。
カスタマサービス課として自分の成長はもちろんですが、後輩のお手本となれるように仕事をしていきたいです。
今、カスタマサービス課は徐々に後輩が増えてきているので、わからないことは解決できるようにアドバイスしたり、困ったときにはすぐにフォローできたりする先輩になりたいです。

オフの楽しみ
─すきなもの・オフの楽しみを教えてください。
好きなものはスポーツです。野球を小学校から大学生までやっていましたが、野球だけでなくバレーやバスケなどスポーツ全般好きです。オフの楽しみは草野球を行い、終わってから温泉に行くことです。特に大分市にある「まるた屋温泉西方の湯」のサウナはおすすめです。



─1か月お休みがあったら何をしますか?
旅行に行きます。海外であればアメリカに行ってメジャーリーグの試合観戦をしたいです。またニューヨークも憧れの街なので、人生で一度は訪れてみたいです。
─旅行に行くときは、きっちり計画を立てる派?その時の気分で気ままに行先を決める派ですか?
その時の気分で気ままに決めることが多いです。
もちろん絶対に行きたい場所は事前に決めておきますが、そのほかはあまり決めず現地で気になったお店や、現地の方に聞いておすすめの場所にいったりすることが多いです。
就活生へのアドバイスをお願いします!
このインタビューは、モバイルクリエイトの採用チームが運営するInstagramでもご紹介しています。就職活動をしている学生さんに、就職活動のアドバイスをお願いします!
─担当業務はどんな人に向いていますか?
臨機応変に物事を考えることができる人や、直接人とコミュニケーションをとるのが好きな人には向いていると思います。お客様の要望に応えたり、自社製品の操作方法を説明したりと、人と関わる機会が多い仕事なので、教えることが好きな方や、人と接することが得意な方には、カスタマサービス課はぴったりの職場です。
─業界を目指す人へのメッセージをお願いします。
大学では経済学部を専攻していましたが、IT業界に関心があったため、モバイルクリエイトに入社しました。もちろん覚えることは多く、大変なこともありますが、仕組みさえわかれば後は現場での応用が大切になってきます。まずはどんなことにも挑戦し、たくさんの経験をしていく中で得ることが貴重なものになると思います。今後もさまざまな業界でITは必要不可欠な時代になってくると思いますので、「ちょっと先の未来」を見据えた新しいことに挑み続けたい方がこの業界にあっているのかもしれません。
─就活生へのアドバイスをお願いします。
就職活動はとても大変ですし、面倒に感じることもあると思います。
でも、頑張ったあとは少し自分にご褒美をあげて、バランスよく頑張ってください!
何をしたらいいのか分からず、不安になることもあるかもしれません。
実際、僕自身も「これが正解だ」とはまだ言えないくらい、就職活動には明確な答えがないと感じています。
それでも、少しでも興味を持ったことや、ちょっとでも好奇心が湧いたことがあれば、まずは何でもやってみるのがおすすめです。動いてみることで、自分の考え方や答えが少しずつ見えてくると思います。どうか怖がらずに、いろいろなことに挑戦してみてください!

─Iさん、ありがとうございました!
新卒採用Instagramアカウントのご紹介
モバイルクリエイトとREALIZEの採用チームが運営するInstagramアカウント。
イベント情報や社員インタビューなどが投稿されています。ぜひフォローお願いします!
FIGグループ会社
モバイルクリエイト株式会社(http://www.mcinc.jp/)
住所:大分県大分市東大道二丁目5番60号
事業内容:携帯通信のインフラを活用した移動体通信網(MVNO事業)及びGPSを活用した移動体管理システムの開発・販売・運用・保守