Pick Up ピックアップ

大分少年院にて講話を行いました

イベント

講話『ドローンが活用される現場とシゴト』

大分少年院では、就労先の職場への定着が出院後の再非行防止に有効であるとの観点から、その一環として、昨年から在院者に対してドローンスクールを開講しており、ドローンの認定資格を取得できる取り組みを実施しています。一方で、ドローンを飛行させるための技能を習得したとしても、どのような業種でドローンが活用されているか分からず、出院者がその技能を十分に活かしきれていないことが課題となっています。
そこで、課題解決にむけて現代のドローンビジネスを知ってもらうべく、当社グループ会社のciRobotics株式会社が講師として任命され、大分少年院の在院者の皆さんに向けて講話を行いました。

講話では、ドローンを飛行させるうえで守るべきルールや法律から始まり、ドローンの種類、ドローンビジネスの概要を紹介しました。
講話の最後に「ドローンを操縦できることと仕事で使えることは同じとは限りませんが、様々な仕事に対する知識や経験を積むことでドローンの活用の可能性が見えてきます。ドローンを操縦できることは、その未来の可能性を拓くための貴重な能力となります。」とドローンを仕事にするために必要な心構えを、在院者の皆さんに向けてお伝えさせていただきました。

農業散布ドローンのデモフライト

講話の後はグラウンドに移動して、ciRoboticsが農業用ドローンを主力事業としていることから、農薬散布ドローン「R-17 V2」のデモフライトを実施しました。在院者の皆さんは、見慣れない大型のドローンを前に戸惑いながらも、実際に農業の現場で使われている姿を想像しながら見学いただいているようでした。ドローンのもつパワーや最大飛行時間など、ドローンの性能についての質問もいただき、関心を持ってご覧いただきました。

講話をお聞きいただいた在院者の皆さんの中に、将来一人でもドローンの送信機を握って仕事をする方がいらっしゃれば幸いに思います。

農業散布ドローン

デモフライトでは下記のドローンを使用しました。

農業散布ドローン
「R-17 V2」

速度制限機能や速度連動散布機能など、習熟度に合わせた豊富な設定項目で安定した散布を実現します。

FIGグループ会社

ciRobotics株式会社(https://www.cirobotics.jp/
住所:本社(管理部) 大分県大分市東大道二丁目5番60号
賀来事業所(営業部・技術部) 大分県大分市賀来北二丁目20番8号
事業内容:無人飛行機またはロボッ卜制御システムの研究開発、製造、施工、保守管理、販売及び輸出入